-
1お申し込み
-
2訪問日の確定
-
3初回往診
-
4治療開始
-
5ご家族への治療報告・治療完了
寝たきりやご病気などで
歯の治療をあきらめてはいませんか?
当院では、歯科医師が半径16km圏内にある患者さまのご自宅や施設での訪問診療を行っております。
訪問診療用の器材を持参いたしますので、歯科医院と同等の診療をお受けいただけます。
訪問診療で行っていること
むし歯や歯周病などの口腔内の治療
まずはお口の状態を診察して今ある痛みを抑え、むし歯や歯周病などの治療を進めます。
入れ歯の製作・調整
新しい入れ歯の製作のほか、不具合のある入れ歯の調整・修理もいたします。
リハビリ・食形態指導
食べ物などを飲み込みづらい方にはリハビリを行い、刻み食やミキサー食などの食形態をアドバイスいたします。
クリーニング・口腔ケア
むし歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を除去して口腔内を清潔にし、歯磨き方法などを指導いたします。
診療対象エリア・診療時間
対象エリア
太宰府市・筑紫野市・春日市・大野城市・宇美町・那珂川市・筑前町・小郡市 など
対象エリアは、当院より半径16km圏内が目安となっております。
ご希望の際には、まずはお電話をお願いいたします。
詳細な訪問範囲をお伝えいたします。
なお、ご自宅だけでなく病院や施設にも訪問いたします。
患者さまご本人だけでなく、ご家族の方やケアマネージャーなど介護関係者の方からもお申込みいただけます。
月 | 火 | 水※ | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | / |
14:30~18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ★ | / | / |
★:土曜午後は14:30~17:00
休診日:水曜、日曜、祝日
※祝日のある週の水曜は診療
診療の流れ
よくある質問
Q1保険は適用されますか?
A1
はい。保険診療の範囲内ですべて診療いたします。
Q2病院や介護施設にも来てもらえますか?
A2
基本的には病院や施設の許可をいただいてから、訪問させていただいております。
主治医の先生や施設のスタッフの方と連携しながら、無理のないように治療を進めます。
Q3治療費はいつ支払いますか?
A3
毎月1回にまとめてお支払いをお願いしております。
症状や治療内容によって金額は異なりますので、ご不明な点はお電話または訪問診療の際にご相談ください。
Q4訪問してもらうのに交通費はかかりますか?
A4
交通費はいただきません。訪問用の診療車でうかがいます。
Q5診療はどんな姿勢で行いますか?
A5
基本的には、患者さまの楽な姿勢で行います。いすや車いすにお座りいただいた状態や、場合によっては寝たまま診療を受けていただくことも可能です。
Q6認知症や病気などから、拒否や抵抗をしないか心配です。
A6
患者さまによっては診療の際に暴れてしまうこともありますが、無理に診療することはいたしません。
治療ができるタイミングを見計らって、無理なく進めてまいります。
Q7生活保護を受給していても訪問診療は受けられますか?
A7
生活保護を受給中の方も訪問診療をお受けいただけます。
まずはお電話にてご相談ください。